SeekEN's ArchiBlog

中の人は組織設計事務所と不動産デベロッパー。建築や不動産の面白さを伝えたい!最近の建築のトレンドから勉強のヒントになるような専門的な情報まで

建築学科の攻略法教えます。今年入学の新入生に伝えたいこと

f:id:seekencearchi:20200201162131j:plain

こんにちは。Kyoheiです。

もうすぐ春ですね。

建築学科に入学を決めた新入生は、これから地獄が待ち受けてるともしらずうきうきしていることでしょう。笑(いいすぎ?)

そんなドMな新入生の方々が、少しでも上手に建築学科を過ごせるように、建築学科の攻略法をここに記しておきます。

 

 

 

1.一人暮らしするなら家は近くしておけ

一人暮らしする時、学校の近くはやめておこうと数駅離す人がいますが、個人的には絶対に大学徒歩圏内がオススメです。

電車で模型を潰されるリスク。設計の授業でエスキスが長引き、終電を逃すリスク。提出ギリギリまで家で粘って作業して、慌てて家を出て電車遅延等で間に合わないリスクを考えれば、家が近いから溜まり場になるリスクなどちっぽけなものです。

夜中2時に設計の授業が終わり、周りの学生は朝まで椅子の上で仮眠する中、自分は家に帰り自分のベッドで寝れるなんてアドバンテージでしかありません。

 

2.建築サークルには入っておけ

大学に建築のサークルがある人は必ずと言っていいほど入ることをオススメします。

建築を勉強するのは情報戦になるので、先輩とのつながりがとても大事になってきます。

使うソフト、模型材料の選び方、、など、わからないことだらけの中導いてくれるのはサークルの先輩だったりします。

設計課題の相談も、結構先輩にしてきました。

また、学年が上がると、今度は卒業設計等の後輩のお手伝いさんを見つけなければなりません。その際、面倒を見ていた後輩が手伝ってくれると言うわけです。

また、就職活動をする際も、サークルで仲が良かった先輩の企業にOB訪問に行ったりすることもあります。

とにかく建築を勉強していくには上下の関係がとても重要になってくるので、先輩後輩が作りやすい環境であるサークルには必ず入りましょう。大学にサークルがないよって人は、学外のインカレサークルもいいかもしれません。

 

3.パソコンは先輩達が使ってるやつを選べ

パソコンですが、これは入学前に用意する必要なないと思います。というか、その大学の流行を見て判断するのがオススメです。

というのも、もし学校によって流行っているパソコンが偏っていたら、そのパソコンにした方がいいです。なんでかというと、先輩から色々互換性のあるソフトとかをもらう可能性があるんですね。その時、ハードが違うとそのソフトを使えなくなってしまうので。

 

4.関係ないサークルも入っとけ

上記で建築サークルをオススメしましたが、他にも1つくらいはサークルに入っておくのがオススメです。

理由は、仮に今めちゃくちゃ建築に対して意識が高く、やる気に満ち溢れていても、今後どうなるかわからないからです。笑

建築学科って、挫折ポイントが結構たくさんあるんです。最初は意匠系を目指して入った人も、自分のやりたい事との乖離やらなんやらで構造や環境に進む人もいます。

し、建築サークルが合わなかったとか、その他諸々の理由で建築サークルに行かなくなってしまった時、他にコミュニティに入っていないと以後大学生活真っ暗です。笑

楽しむルートも残しておくのがオススメです。

ちなみに僕はフットサルサークルに入っていて、課題が忙しすぎてかなり序盤で辞めましたが、社会人になった今でも遊ぶくらいの友達はできました。

大学生活を楽しむにも、他に1つくらいサークルに入っておくのがオススメです。

 

 

 

以上、新入生に伝えたい建築学科の攻略法でした。

最後に。。

建築学科って、1番辛いとかなんとか言われますし、実際入って徹夜たくさんみたいにもなっていきます。

ですがそれは、学ぶことにそれだけ夢中になれる学科ということでもあります。

話を聞くだけだと辛いだけに感じるかもしれませんが、時間を忘れて友達と学び、高め会える学部って、そんなにないんじゃないかなって思います。

僕自身振り返っても、大学期間は本当に勉強ばっかりしていた気がします。

それだけ楽しかったし、のめりこめるくらい魅力的な学問です。

皆さんも、是非これからの明るい未来に想いを馳せ、充実した大学生活を送ってください。

 

この記事がいいなと思ったらTwitterのいいね、リツイート、フォローの方お願いします。

また、聞いてみたいことなどあったらTwitter DMやブログコメントなどに書いてもらえると喜んで回答させて頂きます!

 

Kyohei