SeekEN's ArchiBlog

中の人は組織設計事務所と不動産デベロッパー。建築や不動産の面白さを伝えたい!最近の建築のトレンドから勉強のヒントになるような専門的な情報まで

集合住宅の間取りの歴史

こんにちは。デベロッパーで商品企画をしているnao. です。

今回は集合住宅における間取りの歴史について書きたいと思います。

 

 目次

 

公営住宅標準設計51c型の発明

日本の集合住宅の間取りは1951年に公営住宅の標準プランとして作られた51C型に始まりました。

戦後、日本では住宅が圧倒的に不足していました。そこで当時の住宅公団が食寝分離を掲げ、ダイニングキッチンスタイルの51C型という標準設計を開発。しかし当時は浴室がなく、住民は近くの銭湯に通うのが一般的だったといいます。

その後浴室の設置、ステンレスキッチンの設置など、設備面のグレードアップとともに51C型の間取りは急速に普及していきました。

 f:id:seekencearchi:20200125202814p:plain 

 

 

センターリビング型への移行

その後1963年の東京オリンピックにかけて第一次マンションブームに。当初のマンションはほとんどが都心に立地していた高級住宅の位置づけでしたが、1970年代にかけて徐々に「団地」として一般向けに普及していきます。

 

しかし51C型には和室2部屋しかなく、家族一人一人の個室がありませんでした。そこで生まれたのが個室の住環境を向上させた中リビング型の住戸です。

しかし当時の郊外型の団地は5階建でエレベーターがなく、間取りは3LDKが主流でした。また天井高も2200mm〜梁下では1750mm程度と、今では頭をぶつけるような天井の低い物件が主流でした。

 

f:id:seekencearchi:20200125202805p:plain

 

 

nLDKタイプの完成

1980年代には、70年代に普及したセンターリビング型の派生形として、続き間型、縦長リビング型、横長リビング型などの間取りが作られました。

特に続き間リビング型や横長リビング型は、現在も分譲されているマンションの間取りのベースとなっているプランです。

f:id:seekencearchi:20200125202758p:plain

 


様々な工夫と間取りの多様化

80年代初頭〜90年代には、住戸内に設けられた採光通風のためのヴォイドであるライトコートを設けたり、玄関前のポーチに余裕をもたせるなど、多種多様な間取りのマンションが供給されました。

今でも江ノ島のリゾートマンションなど、たまにそういったマンションを目にしますが、作り手のアイディアがあらゆるところに表出していて、使いにくいところもあったりするのですが、暮らしていてとても楽しい間取りが多いように感じます。

 

f:id:seekencearchi:20200125202742p:plain

 

なおこういった間取りが誕生する時代には、実は社会的な背景があります。

 

それは、

①マンション(従来型の間取り)が売れない

②技術が普及したことで建築費が安い

③設計が従来型を設計することに慣れ、新たなプランを提案できる様になったこと

などが挙げられます。

 

 

この傾向はバブル崩壊直後の90年代と、最近では2008年のリーマンショック直後に多く見られ、特徴のあるマンションが増加していたのですが、最近では殆ど見られなくなってしまいました。

最近はこれとは全くの真逆で、マンションが良く売れていて、建築費も高いため、なるべく工事が容易な従来型の間取りが多く作られている状況です。

 

 

これからの間取りとは?

また80年代にその概形がほとんど完成していたnLDK型ですが、建築家の中では画一的で、住まい方の幅を狭めているのではないかという批判もあります。

 

この間取りは40年近く変化していないのですが、40年前と今で比べると我々のライフスタイルや価値観は大きく変わったと言えるのではないかということです。

例を上げるときりがありませんが、少子高齢化の進行、インターネットやスマホの普及、家族団らんのあり方などなど。 

 

そうした時代背景の変化の中で、今後の集合住宅の間取りがどうあるべきなのか?

建築家や建築・不動産業界、建築学生も含めて考えていくべき段階にあるのではないでしょうか。。

 

 

さて次回は最近のマンショントレンドについて、事例をあげて紹介します!

 

---------------------------------------------------------------------------------------------------

 

この記事がいいなと思ったら、下のブログランキングをクリックしていただけると嬉しいです!

 

他にも聞いてみたいことなどありましたらコメント欄にお願いします◎

 

nao.