SeekEN's ArchiBlog

中の人は組織設計事務所と不動産デベロッパー。建築や不動産の面白さを伝えたい!最近の建築のトレンドから勉強のヒントになるような専門的な情報まで

一級建築士に最短で合格する勉強スケジュールについて

こんにちは。Kyoheiです。

年も明け、一級建築士試験まで約半年になりました。みなさん勉強頑張ってますでしょうか。

今回は、1回目の受験で学科試験110点以上でストレート合格した僕が、当時行っていた勉強スケジュールをシェアしたいと思います。

どのくらいの勉強量をこなしている人間がライバルにいるのかを知ることで、モチベーション向上にしてもらえたら嬉しいです。

 

1.予習と復習どっちが大事?

 

まず、僕はS資格に通っていました。

僕の校舎は土曜日コースがあったので、土曜日コースを選択し、日曜を復習に当てる感じで毎週を過ごしていました。

予習と復習、どちらにより比重を当てればいいか、という問題。これは人にもよると思うのですが、僕は最終的には復習に時間を当てていたと思います。

予習:授業:復習を1:4:5くらいの時間配分と熱量でやっていたかと思います。

計画や環境等の慣れ親しんでいる単元は、予習しててもそれなりに頭に入ってくるのですが、構造や施工って、予習しててもさっぱり頭に入ってこない内容も多いんですよね、、笑

なので、これらの予習に抵抗感が多い方は、予習でやる気を損ねてしまうくらいなら、その時間とやる気を復習の時間に当てた方が効率的だと思います。

学科の勉強はいかに自分のモチベーションを下げないようにするかが重要です。笑

僕は復習を重視するスタイルに落ち着いていったので、土曜日に授業を受け、日曜日に復習するというスケジュールがマッチしました。

授業中にインプットし、一晩寝て頭が整理された翌日にアウトプット等復習ができるので、内容が頭に残りやすく次の週の確認テストも毎回良い点が取れていたと思います。復習重視派の人は確実に土曜日コースにするのがオススメです。(もうコースが始まってるかと思いますが曜日変更今からでもできますよ。)

 

2.1週間の勉強時間

勉強時間についてですが、6月頃までは、平日は全くと言っていいほどやりませんでした。

その代わり、土日はちゃんとやろうというスタイルで勉強を続けていました。

僕は勉強ばっかりはさすがにモチベーションが続かないなと思っていたので、土日は夜に友達との飲みとか、遊びの予定を入れて、夕方までは勉強をする、というルーティーンで進めていきました。

土曜日も授業が終わった後、飲み会ギリギリまで復習し、日曜日は朝10時頃には自習室に到着し、また飲み会を楽しみにギリギリまで勉強するという感じです。

とにかく、楽しみを作ってモチベーションを損なわないようにしながら、最大限勉強時間を確保する、ということを意識しました。

でないと半年もちません。笑

それでなくても終盤はかなり飽きがきてました。笑

 

いよいよ直前期の6月中旬頃から、ようやくトレトレ(S合資格の、一問一答形式の小型問題集)や、アプリを通勤中やお昼ご飯中にやりはじめました。

アプリのURL貼っておきます。

有料ですが買う価値あり。

https://apps.apple.com/jp/app/%EF%BC%91%E7%B4%9A%E5%BB%BA%E7%AF%89%E5%A3%AB-%E5%8F%97%E9%A8%93%E5%AF%BE%E7%AD%96/id628381163

 

特に環境、構造、施工はトレトレ必須です。暗記物は繰り返すのみです。法規はトレトレ開いたことありません。(法規は簡単な物は暗記!と教わりましたが結局僕は全部引く派でした。)

会社が終わった後も勉強してました。

21時に仕事が終わり、22時半頃まででしょうか。90分あると過去問一単元くらいは終わるので、今日は環境の熱と施工の防水をやるぞ、という感じで、苦手な単元を集中的にやっていました。

 

こんな感じでしょうか。

やはり、落ちた同期と見比べていると、かなり時間をとって勉強していたな、と思います。

結局、一級建築士の学科は暗記がメインなので、受かるかどうかは勉強量にかかってると思います。東大生でも暗記は時間をかけないと頭に入りません。(多少の速度差はあるにしても。)いかにモチベーションを保ちながら時間を確保するかです。

それと、もし、一発で受からなかった場合、2年目も同じくらいの時間とお金を無駄にすることになります。予備校に通うお金もかかり、給与アップや昇格にも時間がかかるかもしれません。その間また旅行にも行けず、遊んでいる同期を横目に見ながら予備校に通わなくては行けません。

精神的にかなり違います。

1年目でとるのが、確実にコスパがいいのです。

現に今、僕は同期が2回目の受験に向けて再課金をし、時間をかけて勉強してる間、こうしてブログを書けるのです。笑

絶対に1回目で受かってやる、という気持ちが大事です。頑張ってください。

 

以上、今回は一級建築士の勉強スケジュールについてシェアしました。

この記事がいいねと思ってもらえたら、是非Twitterのフォロー、いいね、リツイートの方お願いします。

明日は僕が法規の本番試験で29点を取った、法令集の作り込みテクニックについてシェアしたいと思います。